経歴 |
東洋大学卒業(2015年卒) |
2017年4月 オープンハウス入社(営業職・赤羽センター配属) |
---|
化粧品と美に興味があり、「女性を幸せにしたい!」という思から化粧品会社に就職したのですが、約2年間ほど美容部員の仕事を続ける中で成長の実感に限界を感じてきました。また、待遇面も、今後長く勤めても上昇する可能性が低いため将来に不安を覚えて、転職を決意しました。
前職では結果を出しても給与に反映されなかったので、いわゆる実力主義で「稼げる」仕事と会社を探しました。営業職を選んだ理由は、人と接する仕事で稼げる職種は、「営業職」だったからです。数社内定はいただきましたが、活気があって勢いがあり高い成長を続けているオープンハウスに惹かれて入社しました。
営業活動はとても楽しかったのですが、残念ながら結果が出ませんでした。多分、適性がなかったのだと思います。退職も考えたのですが、上長から部署異動を薦められ、接客職(契約管理業務)で働くことになりました。
「事務」というとお客様と接点をもたず、ルーティンの事務処理をコツコツこなすイメージですが、「お客様と話すこと」がメインの「接客業」に近い仕事です。戸建住宅の購入申込みがあったお客様を営業から引き継ぎ、契約から物件のお引渡しまで、いろいろな手続き・手配や、ご質問・ご不安なことへの回答など行います。数ケ月に渡り寄り添っていくことが、ここでの仕事です。具体的には、お客様ごとに適したローンの銀行を選定するところから、最後のお引き渡しも一緒に立ち会います。
物件のお引渡しのタイミングですね。お客様の笑顔が見られるんです。人生で一番高い買物ですから、当然かもしれませんが、すごく嬉しそうに「ありがとう!」と感謝のお言葉をかけていただけます。また、毎月1回顧客満足アンケートのフィードバックがあるのですが、お客様から高い評価をいただくと一生懸命やってよかったなと思います。
担当するお客様の数は、常時25組ほどですが、ほとんどのお客様が初めての購入なので、不安が多く、いろいろな問い合わせがあり、それをなるべく早く回答してさしあげたいので、自分の仕事の段取りやスケジュール管理がとても重要となります。また、うまくいかなかかったことや、新しく学んだことなどをノウハウとしてしっかりと蓄積しています。
9時30分に出社します。その日のスケジュールを確認し、仕事に着手していきます。終業は20時30分前後となります。契約案件の対応により23時近くなってしまうこともあるのですが、その場合、「調整出社」という制度があるので、前日遅くなった時間を、次の日の出社時間をその分遅くできます。コンプライアンス順守の規則があるので、労働時間や残業は厳しく管理されています。
コンタクトセンターは5課体制です。渋谷2課、錦糸町1課、王子1課、横浜1課。1課あたり7名前後です。中途入社(未経験)比率が約70%、男女比は女性が70%です。休日は火・水ですが、お客様のご都合により出社することがまれにあります。その際は、振替休日を取得しています。家族の行事に合わせてお休みもとれます。
形式的な集合研修のようなものはなく、配属先で個別に先輩社員から研修・指導を受けます。その後、OJTとなりますが、部署専用のポータルサイトに、マニュアルがあるので基本的なことは困りません。分からないこと等はその都度、マネージャーに教えてもらいます。定期的に中途採用で入社する社員がいますので、先輩社員も研修・指導には慣れている印象です。イレギュラーなことは、役所や企業、社内関係部署に問い合わせて、自分で直接調べながら知識をつけていきます。担当のお客様を持つまでは、事務的な仕事が中心となります。3ケ月程は、日々勉強となりますね。
独自の評価制度があり、仕事の成果はしっかりと評価をしていただけます。お給料は随時昇給しており、十分に満足しています。このコロナ禍でも昇給し役職もいただきました。
もっと経験を積んで、もっと勉強をして、お客様の要望に的確にかつ迅速にお応えしていきたいと思っています。そして出世してマネージャーになりたいです。
人間関係は良いと思います。新卒プロパー社員と中途社員も仲は良いです。離職者がとても少ない部署です。
専門的なスキルは不要です。システムがしっかりしているので、パソコン入力さえできれば特殊なスキルは必要ありません。
私も化粧品業界という異業種からの転職で、不動産業界という「男性」的なイメージの会社に馴染めるかとても不安でした。部署異動の際も、女性の多い職場で人間関係は大丈夫かな?と不安でした。「ブラック企業」の風評もネットでは目にしていたので親も心配をしていましたが、実際は全くそんなことはなくコンプライアンス順守で、労働時間も想定していたより少なかったです。働き方は入社後の3年間でも年々改善されてきています。 女性に優しい制度も充実しており、育休中の方、復帰の方もいますし、時短勤務もできますので他の企業とそれほど差はないと思います。 社風は、ネット系企業のように派手さ・華やかさはないですが、会社が成長しているので活気があり、みんな前向きで働きやすいと思います。不動産の経験者はほとんどおらず、未経験でも今までのご経験を存分に活かせるお仕事だと思いますので、ご応募お待ちしております。