想像以上に充実した業務環境のなかで、フルスタックに成長していける喜び
- #新卒入社
- #情報システム部
- #社内システムエンジニア
オープンハウスグループには、営業職や建築職はもちろん、エンジニアやマーケター、デザイナーといった専門性の高いスキルを持った社員や、バックオフィスから会社をサポートする社員など、さまざまなプロフェッショナルたちが集まっています。
ITやマーケティング・広報といった部門で働く社員に、オープンハウスへ入社を決めた理由や、仕事のやりがいなどについて聞きました。
埼玉県出身。工学院大学情報学部コンピュータ科学科。大学ではソフトウェア開発工学研究室に所属し、機械学習を用いて定量的に要件定義書を要約する研究を行うかたわら、個人でのWebアプリ開発を経験。2022年、新卒でオープンハウスグループへ入社。情報システム部に配属され、基幹システムの開発•運用•保守に加え、社内システムAetA、メール配信基盤、社内業務改善ツールの実行基盤刷新プロジェクトに参加。 趣味は休日にディズニーリゾートへ行くこと、FPSゲーム。
※役職は2024年4月時点のものになります。
「若いうちの苦労は買ってでもしろ」を体現し、スキルを磨ける環境
– オープンハウスグループに入社した理由について教えてください。
就職活動の軸として、システムを自社開発している企業を探していました。さらに、インフラ、バックエンド、フロントエンドすべてをシームレスに触れる環境、つまりフルスタックエンジニアとして成長できる場所を求めていました。オープンハウスグループの情報システム部は少数精鋭のため、若手のうちから裁量を持って仕事ができる環境が整っており、私の好きな言葉である「若いうちの苦労は買ってでもしろ」を体現できると感じたんです。この環境で働くことで、自分のスキルを幅広く磨き、今後のキャリアプランを考えやすくなると考えました。
また「事業の成長を感じつつ仕事をしたい」というのも大きな動機です。大企業に入社して一生安定した仕事をするよりも、日々成長していく事業会社に属することで、事業の成長を自分ごととしてとらえられると感じました。オープンハウスグループのような成長企業では、日々の業務を通じて会社全体の成長を実感することができ、それが自分の成長にもつながります。このような環境で働くことで、よりダイナミックな仕事ができると考えたんです。
そしてもう1つの理由は「誰かの仕事を支えたい」という思いがあったこと。情報システム部が携わるシステムは基本的に社内の方が使用するものなので、ユーザーとの距離が非常に近いです。使う人から直接、感謝の言葉やフィードバックをもらうことができ、自分の仕事が他の人の役に立っていると実感できるのは、エンジニア冥利に尽きます。こうした仕事を任せてもらえることにも大きな魅力を感じました。
– 入社前に不安なことや入社後のギャップはありましたか。
嘘だと思われてしまうかもしれませんが、悪いギャップはほぼないんです。むしろよいほうのギャップばかりでした。説明会や面接・面談でのお話から事前に想像していたよりも、実際に入社してからの業務内容が充実していて、自分自身の圧倒的な成長を感じられています。売上1兆円の達成を目の当たりにし、会社自体の成長を感じながら働けるのはとても楽しいです。
とはいえ、もちろん仕事には厳しい面もあります。入社してからこれまでに一番苦労したのは、RPA実行基盤の刷新プロジェクトでPM/PL兼開発エンジニアを担当した経験でしょうか。2人のメンバーとともにプロジェクトを進めたのですが、メンバーのマネジメント業務に加え、自身が担当するバックエンドやインフラ周りの開発も行わなければならない状況に、正直なところ何度か挫折しそうになりました。それでも経験豊富な上長に意見を仰いだり、アドバイスを受けたりして、最終的にはやり遂げることができました。今考えれば、苦労したからこそ成長の糧になり、現在につながっていると思います。
幅広い技術と役割によって、成長を噛みしめながら働く日々
– オープンハウスグループではどんな業務をされていますか。
現在は主に5つのプロジェクトを担当しており、システムアーキテクチャ課での業務を主務としながら、システム3課も兼務しています。
まず、システムアーキテクチャ課では、社内業務改善ツールの実行基盤刷新プロジェクトを手がけています。ここでは、AWSのServerless Frameworkを使い、Python(FastAPI)とJavaScript(React)を駆使して社内の業務効率化を図ります。私は要件整理から開発、運用、保守、そしてプロジェクトマネジメントまで幅広く担当しています。また、社内コード管理の移行プロジェクトも手がけており、GiteaからCodeCommitへの移行を実施。こちらもAWSとPythonを用いて開発、運用、保守、プロジェクトマネジメントを行っています。
システム3課では、グループ会社の基幹システムの開発、運用、保守を担当しています。これにはAWSとPython(Django)を使用しており、企業の重要なシステムを支えています。また、営業マン向けの業者接触管理アプリAetAの運用と保守も担当しており、こちらはAWS、Python(Django REST Framework)、JavaScript(React)、iOS(Swift)を組み合わせて開発されています。さらに、業者やお客様への一斉メール配信基盤の運用、保守も担当し、AWSとPython(Django REST Framework)を使って大量のメールを迅速かつ確実に配信する基盤を維持しています。
これらのプロジェクトすべてにおいて、インフラからアプリケーションまでシームレスに扱いながら、アプリケーション全体を俯瞰して業務を遂行しています。各プロジェクトではGitHub Actionsを使ったCI/CDの構築も担当しており、システムの柔軟なリリースを実現できていると感じます。さらに2年目以降はプロジェクトマネジメントも任され、メンバーのマネジメント業務も加わりました。昨日の自分より今日の自分が成長できていると実感しつつ、日々やりがいを噛みしめながら働いています。
私が働くうえで常に意識しているのは「プラスワン」の精神なんです。学生の頃から、与えられた要件を満たすだけでなく、さらなる付加価値を提案することを心がけています。現場から上がってくる要件に対して、ただ機能を実装するだけにとどまらず、プラスアルファによって業務改善を図ることが社内SEとしての価値だと思っています。これにより、プロジェクトの成功だけでなく、長期的な業務効率の向上や組織全体の成長にも寄与できると考えています。
– 1日のスケジュールを教えてください。
1日のスケジュール
- 9:00
- 朝礼
- 9:30
- 基幹システム:チーム内進捗共有会
- 10:30
- 開発メンバーのタスク確認
- 12:00
- 昼食
- 13:00
- 基幹システム:保守作業、機能追加開発、ドキュメント作成
- 15:30
- 新規案件打ち合わせ
- 16:00
- 社外打ち合わせ
- 17:30
- 新規案件: ドキュメント作成
- 18:30
- 帰宅
戦略的な視点でプロジェクトをリードし、会社の成長に貢献したい
– 今後の目標について教えてください。
今後は、情報システム部の成長、オープンハウスグループ全体の成長に寄与できるように、これまでに得られた開発のノウハウを後輩に引き継ぎつつ、PM/PLのような1つ上の視座を持って業務に邁進していこうと思います。また、後輩の指導にも力を入れ、チーム全体のスキルアップを図ることで、組織全体のパフォーマンスを向上させたいとも考えています。より戦略的な視点からプロジェクトをリードし、会社全体の成長に貢献していきたいです。
– 就活生に向けてメッセージをお願いします。
「不動産 × IT」という分野は、本当に挑戦的でおもしろいです。まだまだ未開拓な部分が多いので、ちょっとしたアイデアが大きな業務改善につながる可能性があり、とてもやりがいがあります。私自身も入社してみて、想像以上に充実した仕事ができていて、個人的にも大きく成長できていると感じています。
グループ自体がものすごい成長を遂げているので、挑戦のチャンスはたくさんあります。個人の裁量も大きく、若いうちから成長したい人ややる気がある人には最高の職場だと思います。技術的なスキルももちろん大事ですが、事業全体を俯瞰して業務に取り組める人には特に向いているのではないでしょうか。もし、新しいことに取り組みたい、成長したいと思っているなら、挑戦を恐れずにぜひエントリーしてみてください!