住宅建築の最後の砦として、完成に導く施工管理。
オープンハウス・ディベロップメントの施工管理職は、施工段階においては自らがお客様の窓口となります。お客様が楽しみに待つ家をより早くお届けしながらも、安心感・満足度を提供しています。
設計士からバトンタッチし、施工以降のすべての工程において、予算や工期の管理はもちろん、品質や安全性まで、お客様の理想の住まいを確実に完成させるための重要な役割を施工管理が中心となり担っています。
お客様との圧倒的距離感の近さをはじめとする、オープンハウス・ディベロップメントだからこその特徴とやりがい。
安全で完璧な工事を実現するためには、様々な工程やその中での検査を確実に実施していく必要があります。
オープンハウス・ディベロップメントでは、施工監督が行うべき主要な検査工程が、自動的にカレンダーへ反映されます。そのため、スケジュール調整にかかる時間が短縮できることに加え、納材管理と検査に特化した専用アプリを用いることで、施工監督がより工事の安全性や品質の検査・向上に集中できる環境を実現しています。
一人ひとりの施工監督が各現場を担当し、工事の進捗管理や現場チェックを徹底するため、タイミングや状況によってはどうしても一人では補いきれない状況も発生します。
オープンハウス・ディベロップメントでは、そういった不測の事態でも、臨機応変に無理なく対応するために、チームで連携し柔軟にサポートする体制が整っています。そうすることで社員の健康的な働き方を保つだけでなく、お客様に工期通りに完璧な家をご提供することにもつながっています。
入社時より1,000時間にも及ぶ研修カリキュラムを用意しております。
基本的な工事の流れと検査で必要な基本的な知識の装着、工程表作成や図面チェックの仕方等、基礎となる部分をOJTも組み合わせながらスピード感持って濃密に学びます。
また大工見習研修といって、職人さんの元で実際に作業をし、現場仕事の大変さや、どういう監督が求められているのかを身をもって学ぶ研修もございます。研修の終盤には理解度を図るテストもあり、試験に合格すると物件を担当することが出来ます。