オープンハウスのご紹介

知識 お知らせ

https://youtu.be/IItRLMbC_w8

報酬について

月給は33万円以上のスタート!
ボーナスは年2回!
1回のボーナス平均は180万円
役職のない社員(入社1~3年目)でも
ボーナス平均103万円です!

社員紹介

https://youtu.be/m7j3H8MQd4E

募集要項

募集部門

営業本部

給与

月給33万円+賞与(年2回)

※経験およびスキルなど考慮の上、当社規定により決定 ※上記は役職なしの場合 ※昇給昇格年4回 
2年目で年収630万円。5年目で年収1,025万円。これがオープンハウスの平均的な営業職です。一握りのトップ営業マンの年収ではなく、平均です。ベースの基本給(入社時)は月額33万円からスタート。それに加え、成果に応じた賞与を支給しています。

 

中途入社5年目平均年収(営業部)1,025万円(平均年齢29才)

職務内容

東証一部上場以降、毎年30%の成長率を誇るオープンハウスで、営業職を募集しています。

住宅営業(戸建販売)
個人のお客様に、一戸建てを販売する仕事

 

土地仕入営業(戸建用地)
一戸建てを建築するための土地を購入する仕事

「お客様に選ばれる住宅」に適した土地を購入する仕事です。
オープンハウスでは「通勤しやすい都心駅近」のような企画に合う土地の購入から建物の建設、お客様への販売まで一貫して自社で行っています。そんな当社の最大の強みである「製販一体」の最上流となる土地仕入営業は、会社の利益を生み出す非常に重要な役割を担っています。
日常的に不動産会社様を訪問し、売却要望のある新たな土地の情報を取得します。その後、得た情報を選別して、地域の特性やお客様のニーズをもとに調査をし、土地購入を行います。

 

経験

経験不問
(営業の経験、不動産業界の経験不問)
【必須】
・目標達成意欲、成長意欲が高いこと
・お客様と信頼関係を築けること
【尚可】
・宅建士資格保持者
・マネージメント経験のある方

前職一覧

消防士
スポーツ選手
自衛官
銀行員
商社営業
(総合・専門)
証券営業
保険営業
保険営業
不動産賃貸営業
技術・IT営業
アパレル・
飲食店店長
商社営業
 (総合・専門)
美容師
調理師
販売スタッフ
アミューズメント
スタッフ
旅行代理店勤務
現場監督
運輸・物流管理
エステティシャン

勤務地

東京・神奈川・埼玉・群馬・名古屋・大阪・福岡などの各営業拠点
※勤務地希望考慮

就業時間

9:30 ~ 18:30(休憩60分) 所定労働時間8時間

休日・休暇など

年間休日112日(107日+計画的有給付与5日)
■週休二日制
※部門ごとのカレンダーによる
■年末年始休暇(連続14日間)
■夏季休暇(連続11日間)
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇(取得実績あり)
■育児休暇(取得実績あり)
■介護休暇

待遇

■社会保険完備
■通勤手当
■社宅
■従業員持株会
■確定拠出年金制度
■資格取得支援制度
■四半期表彰制度
■住宅支援制度
■結婚・出産祝金
■各種報奨金
■生活習慣病検診、人間ドック、高額療養費(付加給付)
■在宅勤務制度
■時短勤務制度
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

知識

不動産業界の年収ランキングを紹介。不動産業界の今後の動向は?

一口に不動産業といっても、デベロッパーや売買仲介、注文住宅、賃貸仲介などさまざまな業種が存在します。 年収アップなどを目的にして転職を検討するなら、業種ごとの年収を知っておく必要があります。 そこで不動産業界の年収や今後の動向についてランキングなどを用い...
知識
中途採用

奨学金の返済がきつい時の対処法・借金を減らすためのコツを紹介

奨学金の返済がきつい時の対処法・借金を減らすためのコツを紹介 在学中に貸与型の奨学金を受けていた方は、卒業後に毎月一定額を返済していく必要があります。しかし、将来に備えて貯蓄などに収入の一部を回すことを考えると、奨学金の返済がきついと感じるようになること...
知識

不動産営業の仕事は稼げる?年収アップを狙うための会社や職種の選び方

不動産の営業職は、自分の頑張り次第では年収1,000万円を目指すことが可能です。不動産業界の給与体系を把握したうえで、どのような会社や職種を選べばいいかをしっかりと押さえておきましょう。今回は不動産営業の仕事が稼げるのかについて、詳しく解説します。   不...
若い営業マン
知識

20代で不動産業界へ転職。第二新卒に不動産営業がおすすめな理由とは

20代はこれから社会人としてのキャリアを形成していく時期です。そのため、20代は、未経験でも新しい業界へ転職をしやすい可能性を持っています。それは、不動産業界への転職も例外ではありません。 20代未経験で不動産業界に転職する意味やそれをおすすめする理由、オープ...
知識

不動産営業で役立つ資格|取得を応援してくれる会社を選ぼう!

  建物や土地に関わる不動産営業の仕事では、宅建士を始めとした不動産関連の資格が役に立ちます。お客様と良好な関係を築くためにも、専門的な知識を身につけておくことが大事です。今回は不動産系の資格だけでなく、金融・インテリア系の資格についても紹介します。...

検索

最新記事

履歴書とペン
知識

【例文あり】不動産営業に転職する人の志望動機と具体的な書き方の例

不動産営業職への転職を考えるときは、志望動機を明確化することが大切です。不動産業界で働くことは初めてであっても、前職での経験と結び付けて自己PRを行っていくことが大事だといえます。 この記事では、不動産の営業職に転職を希望される方向けに、志望動機の考え方や...
知識
中途採用

奨学金を繰り上げ返済するメリットと手続き方法

奨学金を繰り上げ返済するメリットと手続き方法 奨学金は卒業後、一定期間を置いてから返済が始まりますが、毎月の返済の他にも「繰り上げ返済」を行うことが可能です。繰り上げ返済を行えば、その分だけ返済期間が短くなるので、負担の軽減につながるでしょう。 繰り上げ...
知識
お知らせ

不動産営業社員の平均年収はいくら?他業界との比較と職種別の年収を紹介

「不動産業界は給料が良い」というイメージがありますが、実際にどの程度の年収であるかを把握しておくことは大事です。 特にこれから不動産業界で働いてみようと、転職を考えられている方にとって年収は重要なポイントでしょう。不動産営業職の平均年収は職種によって異な...
知識

不動産の営業職はきつい?仕事内容と転職時に気をつけたいポイント

不動産の営業職はきつい?仕事内容と転職時に気をつけたいポイント 不動産業界の営業職の仕事はきついと言われがちですが、仕事に対してどのようなやりがいを持つかは人それぞれです。仕事内容を把握したうえで、この仕事に向いているタイプの傾向を押さえておきましょう。...
知識

不動産営業職で最初に覚える基礎知識、押さえておきたい営業スキルとは

業界未経験で不動産営業という仕事をはじめるときは、担当する街のことや土地や建物のこと、法律のことなど、非常に多くのことを覚えなければいけません。とても幅広い知識が求められるため、何から学べばいいのかわからない、という方も多いのではないでしょうか。 今回は...