SHARE

クリップボードにコピーしました。

組織を知る

「ビジネスに直結するIT」を常に追求する。情報システム部がオープンハウスに不可欠な理由とは

  • #ビジネス戦略
  • #専門職
  • #社員対談

オープンハウスのIT化やデジタル活用を推進し、スピーディーな営業活動をサポートする情報システム部。社内インフラの整備から、セキュリティの強化、各事業部に必要なシステムやアプリの開発まで、幅広い業務を担っています。伊藤優さんと神田颯太さんへのインタビュー後編では、情報システム部の仕事がオープンハウスのビジネスにどのように結びついているかについて詳しくお聞きしました。

記事サマリー

  • 「ビジネスに直結するIT」をモットーに現場の声を拾い上げる
  • 会社の成長と歩幅を合わせ、将来は大規模なプロジェクトも発生
  • ITを通じてオープンハウスの「スピード感」と「生産性の高さ」を実現

この記事に登場する人

  • 伊藤優

    2021年、中途入社。インフラ・ネットワークエンジニアとしてキャリアをスタート。ゼネコンの情報システム部を経て、オープンハウスグループに入社。現在は、情報システム部課長として、社内システムのインフラ・ネットワーク・セキュリティの企画から運用までを担っている。

  • 神田颯太

    2019年、新卒入社。営業本部でキャリアをスタートし、2019年に情報システム部へ異動。未経験からシステムを学び、現在はインフラストラクチャグループで社内のデバイス管理やアプリ開発等に携わっている。

会社の成長に貢献する「ビジネスに直結するIT」

ー情報システム部では、どのようなシステムやアプリを作っているのでしょうか。

伊藤:これまでに作ったシステムやアプリの数は240以上に上ります。その中で、最も利用されているのがお客さま向けの物件情報サイトです。検索エンジンで「オープンハウス」と入力すると、最初に出てくるサイトですね。ここに入力された情報がマーケティング部に連携され、各事業部に連絡がいく……というように、オープンハウスらしいスピーディーな営業活動を支える基盤となっています。

ー情報システム部の仕事が、オープンハウスのビジネスに直結しているんですね。

神田:そうですね。オープンハウスには「源泉営業」といって街中でお客さまに声をかける営業活動があり、その場でお客さまに見せたい物件の資料にすぐアクセスできるか否かが、契約の獲得率が関わってくるんです。このようなネットワーク周りの使いやすさや安全性の高いセキュリティも、ビジネスに直結する部分だと思っています。

ー伊藤さんは以前、別のインタビューの中で「会社の急成長に合わせてインフラも整えていかなければいけない」とおっしゃっていました。既存のシステムを会社の規模に合わせて改修していくことも、情報システム部の重要な仕事ですよね。

伊藤:その通りです。まっさらな状態からシステムを作り上げるよりも、既存のものを改修する方が大変なので、頭をひねりながら対応策を練っているところです。既存のシステムといえば、神田くんは買収先企業への物件情報共有の環境構築を手がけたよね?

神田:インフラストラクチャグループのメンバーと2人で進めたプロジェクトですね。買収先の会社の物件を、オープンハウスでも販売できるようにシステムを組まなければいけなかったのですが、先方はマイクロソフト、オープンハウスはGoogleを使っていて、簡単に共有できない状況だったんです。

伊藤:「この日から販売をスタートしたい」と先に期限が決まったので、先方の担当者にも協力してもらいながら、2週間でユーザー展開できるところまで持っていきました。その後、かなりの棟数が売れたんだよね。

神田:40棟ほど売れたと聞いています。

伊藤:そうやって、自分たちのやってきたことが数字につながるとうれしいよね。40棟売れたのは、営業マンの手腕もあるけれど、神田くんたちの頑張りのおかげだと思います。これこそ、まさに「ビジネスに直結するIT」の良い事例ですね。

伊藤さんの過去のインタビューはこちら

【中途採用】専門職採用・求人サイト へ

リアルとデジタルで各事業部の要望をすくい上げる

ー営業本部やソリューション事業部など、各事業部とはどのように連携されているのでしょうか。

神田:チャットでのやりとりと、定期的なミーティングがメインです。事業部ごとに担当者を振り分け、チャットやミーティングで吸い上げた要望に対して、実行が必要かどうか情報システム部で判断していきます。

伊藤:要望に対して、既存のシステムを使ってくださいと断ることもありますし、新しく作らなければいけないと判断したときは、チームを組んで開発を進めることもありますね。

ー定期的にミーティングをされているということですが、リアルなコミュニケーションを取ることでどのようなメリットがあるのでしょうか。

伊藤:チャットのやりとりだけだと、現場の雰囲気がなかなかつかみにくいんです。どのくらい急いでいるのかといったスピード感や、本当に困っているかといった温度感は、リアルの方が伝わりやすいですね。

ー新しいシステムやアプリを作るときのフローを教えてください。

伊藤:まずは業務の分析からスタートし、各事業部の要望もヒヤリングしながら要件定義を行います。その要件定義に沿ってシステムを設計し、製造して、テストを重ねて……といった流れですね。今後は、会社の成長に合わせて数年単位の開発期間が必要な大規模プロジェクトも発生することになると思います。

ー情報システム部の仕事が、事業部の生産性を左右しそうですね。

伊藤:例えば、ネットワークは、意識しないで使える状態が一番いいんですね。快適なネットワークを整備することによって、営業マンがストレスなくお客さまにプレゼンできたり、SFAでの入力がサクサク進んだりするなど、生産性アップにつながると思います。また、情報システム部の仕事は、顧客満足にも貢献できていると思っています。外部ベンダーの中に当社で家を購入したお客さまが結構いらっしゃるんですが、「物件サイトに登録したらすぐに連絡が来ました。こんなに早く連絡できるシステムをどうやって築いているんですか?」なんて聞かれることもありますね。

全社的なITリテラシーの向上をバックアップしていきたい

ー情報システム部の今後の展望や達成したい目標があれば教えてください。

神田:オープンハウスグループ全体のITリテラシーを高めていきたいと思っています。情報システム部だけでなく現場側にもITリテラシーがあると、互いに仕事がしやすくなると思いますし、よりビジネスに直結するシステムを作っていけるはずなので。現在も、新卒者に向けてちょっとしたIT研修をやっていますし、そういった研修を通して少しずつレベルを引き上げていきたいです。

伊藤:生成AIを利用した資料作成の方法を研修で教えるのもいいと思います。今後は、生成AIを使える人と使えない人で業務効率に差がつくと思うので、全社員が一定レベル使えるように情報システム部でバックアップしていきたいですね。

ー伊藤さんは、マネジメント側として先々のことも見据えていると思いますが、情報システム部で挑戦したいことはありますか。

伊藤:個人的な願望ですが、ITをベースにした新しいビジネスを創出したいですね。ブロックチェーンでも、スマートホームでもいいですけど、エンジニアとしてわくわくするような技術に触れながら、ビジネスに貢献できたらうれしいと思っています。

ー情報システム部で仕事をしたいと思っている人が身につけておくべきことはありますか。

神田:私も未経験で情報システム部に来ましたし、あらかじめ身につけておくべきことはありません。他部署から異動して来るなら、二つ返事で行動を起こせるとか、率先して動けるとか、「自走できること」が大事かなと思います。知識や技術は、業務をこなす中で自然に身につきます。

伊藤:強いて言うなら、ITのトレンドは追っておいた方がいいですね。神田くんは普段どうやってITトレンドを追ってる?

神田:SNSでシステム系の情報を発信しているアカウントをフォローしたり、OSやデバイス関係のサイトに登録してメルマガを受け取ったりしています。技術的な資格は取っていませんし、そういった意味ではまだまだ勉強する余地があると思います。

伊藤:神田くんの業務は PCやスマホ周りが主な領域なので、OSやデバイスのトレンドを追っているなら十分だと思いますね。僕の場合は、セキュリティやネットワーク、インフラなど、各領域のスペシャリストから情報を得ることが多いです。新しい技術が出たときに、そういう人たちがいち早く試して「これは使えそうです」「脆弱なのでやめておいた方がいいですよ」って情報を落としてくれることがあるんですよ。予算を無駄にしないためにも、業界内のつながりは大事にしていますね。

ーありがとうございます。最後に、オープンハウスにはどのような人材がマッチするか、お二人の考えをお聞かせください。

神田:会社の方針をきちんと理解して、トップのメッセージに賛同できる人が一番かなと思います。オープンハウスは独特なカルチャーのある会社ですし、そこがある程度フィットしないと、仕事をしていても楽しくないと思うんです。特に中途入社を考えている人は、会社の方針やカルチャーが自分にフィットするかどうか見極めていただきたいです。

伊藤:オープンハウスはハードなイメージがありますが、入社してみると世間で言われているほどではないことがわかりました。1兆円企業にふさわしい姿を目指していますし、社長の荒井はその先も見据えていると思うので、そこに向かって一緒に走っていける人がマッチするのではないでしょうか。オープンハウスでは「自走する」という言葉がよく使われますが、私たち情報システム部でも、目標に向けて自分で考えて動ける人を求めています。

ITを通じて「スピード感」と「生産性の高さ」を実現

今やビジネスに欠かせないIT。伊藤さんと神田さんのインタビューを通じて、オープンハウスの「スピード感」と「生産性の高さ」もまた、ITによって支えられていることがわかりました。情報システム部では、今後もシステムの内製化にこだわり、会社の成長に貢献していきます。自身のスキルを「ビジネスに直結するIT」に活かしたいと考える人材を、オープンハウスは求めています。