ミャンマーから来日して4年 現場との対話を開発に活かしたい
- #情報システム部
- #社内システムエンジニア

オープンハウスグループには、営業職や建築職はもちろん、エンジニアやマーケター、デザイナーといった専門性の高いスキルを持った社員や、バックオフィスから会社をサポートする社員など、さまざまなプロフェッショナルたちが集まっています。
ITやマーケティング・広報といった部門で働く社員に、オープンハウスへ入社を決めた理由や、仕事のやりがいなどについて聞きました。
ミャンマー出身。大学でコンピュータエンジニアリングを学び、大学卒業後にミャンマーにある日本のIT会社に入社。入社後に日本語を勉強し始め、JavaEEのプログラミング講義を受講。OJTで在庫管理システムの開発に携わったあと、ECサイトや社内用図書館管理システム、電気通信系の既存基幹システムの開発、保守・機能追加・ドキュメント作成などを担当。2019年に来日し、自動車会社に転職。2020年にオープンハウスグループに入社。趣味は歌うこと、読書、サッカー観戦。
※役職は2023年6月時点のものになります。
求めたのは、技術とコミュニケーション能力を磨ける職場
オープンハウスに転職した理由について教えてください。
オープンハウスへの転職理由は大きく分けて2つあります。1つは、技術を向上させ、よりスキルアップできる機会が欲しかったからです。もともとソフトウェアの開発などに興味があったのですが、前職では保守やテスト、ドキュメント作成などがメイン業務で、なかなか開発にかかわることができませんでした。スキル向上のために、システム企画から運用まで、さまざまなフェーズに携わりたいという思いがありました。
また2つめは、コミュニケーション能力を向上させたいと思ったからです。前職までは限られた業務を担当していたので、コミュニケーションも限定的でした。しかし、よいエンジニアになるためにはコミュニケーション能力が必須。日本語のスキルを向上させるのはもちろん、エンジニア以外の人と話をしながら仕事ができる環境に行きたいと考えていました。
入社前の面接では、オープンハウスグループではIT部門に力を入れており、新しい技術を取り入れながら頑張っていると聞き、魅力を感じました。それに、IT部門の方でも、営業に貢献したい、会社とともに成長したいという思いをもって働いていることに共感しました。また、入社後は社内でゼロから作る基幹システムの開発に携われるかもしれないと伺ったことで、転職を考えた2つの理由ともマッチし、ぜひオープンハウスグループで働きたいと思いました。
入社前に不安なことや入社後のギャップはありましたか。
面接時は英語で会話していましたが、入社後の社内コミュニケーションは基本的に日本語。日本語でのレポート提出などは努力を要しましたが、それ以外は入社前に聞いていたとおりで、ギャップなどはありませんでした。
入社したときはまだ来日して1年目だったこともあり、日本語でのコミュニケーションや、今まで使ったことのないプログラミング言語や開発環境に不安がありました。しかし、優しい同僚や先輩、マネージャーたちから教えていただき、自分自身も精一杯努力した結果、短期間で不安も解消されました。また、自分が触ったことがない技術もあったので、キャッチアップするのが大変だった反面、興味のある分野でもあったので楽しかったです。

ユーザーが近くにいるので、反響を直接感じられる
オープンハウスではどんな業務をされていますか。
現在は、グループ会社の基幹システムの開発を行っていて、主に予算・発注・検収管理の機能や申請承認の機能に携わっており、pythonを使って、要件を基にコーディングしています。既存システムのバグ改修や保守作業だけでなく、新システムの開発や機能追加、新規ページの作成などに携わらせてもらえます。そういった業務をとおして新しいスキルや知識を求められる場面が多く、自分のスキルアップにつながるので非常におもしろい環境です。
また、誰かに言われてものを作るだけでなく、自分のアイデアが通る機会も多いので楽しく働けています。ユーザーがグループ会社なので、実際に自分が携わったものがリアルに使われる現場を見ることができ、反響を直接感じられるのは大きなやりがいです。
1日のスケジュールを教えてください。
1日のスケジュール
- 9:00
- 朝礼
- 9:30
- 基幹システム:チーム内進捗共有会
- 10:00
- 基幹システム:システム開発
- 12:00
- 昼食
- 13:00
- 基幹システム:システム開発、機能追加
- 16:00
- 基幹システム:単体テスト、結合テスト
- 17:00
- 基幹システム:ドキュメント作成
- 19:00
- 帰宅

自らのIT技術で会社の成長を支えていきたい
今後の目標について教えてください。
ユーザーとのミーティングによって直接要望を聞き取り、追加機能開発などをしたいと考えているので、まずは日本語の上達に努めます。また、基幹システムの開発以外にも、データ分析や業務改善などの多様なIT経験を積み、ITで会社の成長を支えられるようになりたいです。
転職者に向けてメッセージをお願いします。
転職を選ぶ理由には、スキルアップや成長への意欲、待遇のよい環境、新しいことにチャレンジしたい……など、いろいろあると思います。当社はきちんと評価もされますし、やりがいもある職場です。常に成長していきたい、どんどん新しいことに挑戦したいという人には、とても合っていると思います。
国籍問わず、仲間が増えることは、私たちにとっても嬉しいことです。一緒に働けることを期待しています!
