Webマーケ/ITエンジニア
予算規模や権限、意思決定の速さも規格外な環境で
マーケティングに従事するワクワク感

川島 佑太
Yuta Kawashima
マーケティング本部 次長
慶應義塾大学理工学部を卒業後、2014年に新卒でオープンハウスグループに入社。営業職としてキャリアをスタートし、その後マーケティング本部へ異動。営業推進、営業ツール改善、自社サイトCVR改善と、徐々にオンライン業務へ軸足をシフト。現在は次長として全体の知識を活かした業務に取り組む。将来の夢は子どもたちと広い土地でのびのび暮らすこと。
※役職は2025年10月時点のものになります。
大企業にありがちなスローな意思決定やマンネリ化とは無縁の組織
マーケティング本部について教えてください。
オープンハウスグループの事業の主軸は、個人向けの住宅販売・投資用不動産販売です。グループ全体で年間1万件を超える契約が行われています。
その個人のお客さまの顧客創出・維持の役割を担っているのが、マーケティング本部です。コンバージョン獲得をはじめ、Webサイト制作、広告クリエイティブ制作、CRM/CX業務、物件登録、お問い合わせ対応までさまざまな機能を有しています。集客から契約データの再活用まで、オープンハウスグループの事業に直結する幅広い業務をカバーしています。
マーケティング本部の特徴について教えてください。
マーケティング本部の大きな特徴は「業務範囲の多彩さ」「意思決定の速さ」「規模の大きさ」の3つです。部内に幅広い機能を備えているため、企画した施策にスピーディーに着手することが可能です。
また、個人や部署に任せられた裁量権・予算が大きく、意思決定プロセスも非常にシンプルかつ迅速です。社内で意見を通すために、わざわざインナー向けの資料を何日もかけて作る、といったこともありません。数百万円、数千万円と金額が大きな施策であっても、費用対効果が十分に望めるなら、部内の意思決定だけで即日承認されるケースもあります。いわゆる大企業にありがちなルーティンワークや業務のマンネリ化とは無縁の環境だと思います。
マーケティング本部の業務について詳細を教えてください。
当社のマーケティング本部は、事業の売上と利益に直結する集客やCX(顧客体験)など、多岐にわたる業務を行っています。
事業会社のマーケティングは、広告代理店やWeb制作ベンダーとは異なる点があります。収益を上げるポイントが違うため、コンバージョン獲得やWebサイトの納品で終わりではありません。お問い合わせ後や施策実施後に、実際にご購入に結びついたかが重要視されます。
代理業務の手数料や制作・納品への対価で収益を上げる形態とは異なり、事業会社では商品が売れて初めて収益となります。そのため、どのような広告媒体やクリエイティブからコンバージョンしたお客様が実際に契約まで至ったか、またコンバージョン獲得後の顧客ステータスや営業状況なども確認しながら、さらなる売上につなげるための改善を追求しています。マーケティング本部が主導となり、各事業部に企画や改善提案を行うことも少なくありません。
こうした背景から、私たちマーケティング本部には「事業推進」「広告戦略」「Web開発」「物件広告」「デジタル戦略」という5つの機能が存在します。

大切なのは成功のために行動を起こしつつ、本質的思考も忘れないこと
今後のマーケティング本部の目標について教えてください。
中間KPIの達成といった目先の目標だけではなく、会社が目指す大きな目標やビジネスの達成に目を向け、当事者意識を持って本気で仕事を楽しめる集団。それがマーケティング本部の目指す理想の姿です。
その上で大切なのは、成功や結果への執念を持ち、行動して結果を出すこと。会社が掲げる目標にしらけず、自分ごとのように共感し、最後までやりきる姿勢が求められます。同時に、今自分がやっていることは何のためのものなのか、それが成功するとどのような成果が得られるのか、惰性に陥らず本質的に考え続ける思考も大切です。
不動産営業マンといえばエネルギッシュなイメージがありますが、私たちマーケティング本部も彼らに負けない熱意をもって知的戦略を次々に行動に移していく集団を目指しています。
オープンハウスグループのマーケティング本部にはどのような人が向いていますか。
ゴールから逆算して、目標達成のための手段を本気で模索できる人。変な忖度をせず、きちんと本音で話せる人。難題に直面した時こそ、「さて、今回はどうやってクリアしてやろうかな?」とタフな心持ちで、チャレンジを楽しめる人。そんなマインドを持った人たちがさらに集まってくれれば、私たちが理想とする組織に、より近づけるのではないかと思っています。
オープンハウスグループは、大企業の売上規模とベンチャー企業のスピード感の両方を備えた、大企業とベンチャー企業の“いいとこ取り”な会社です。マーケティング本部の仕事も、他社と比べて予算規模や担当権限が大きく、意思決定の速さ、関与範囲の広さといった点からも非常に大きな裁量とやりがいを感じられると思います。
ここまでの内容に「おもしろそう!」「挑戦できそう!」とワクワク感を感じた人や、自分の実力を試したい気概がある人にとっては、非常に自由度が高く、魅力的な環境が用意されています。そのような意欲ある方々と一緒に働けることを楽しみにしています。ただ、忘れないでください。その環境を活かせるかどうかは自分次第です。強い気持ちを持って継続して努力ができる人にのみ、大きく揺るぎない成功が待っています。
