MESSAGE

支える相手が本気であればあるほど、
支える仕事は、刺激的で、
夢に溢れたものになります。

学生時代の部活動でも
強豪チームのマネージャーが
並のチームの選手よりも
熱心で楽しそうだったように。

オープンハウスの事務総合職が支える相手は、
不動産業界最短で売上1兆円を突破した実績を持ち、
次は業界ナンバーワンを目指す営業たち。

高い目標を掲げ、本気で達成しようとする仲間だからこそ、
それを支える仕事も、
やりがいでいっぱいです。
あなたも、チームの一員になって
日本一になる瞬間に立ち会いませんか?

部署紹介

BUSINESS

オープンハウスグループの事務総合職には、営業サポートからマーケティング、海外とのやり取りまで多岐に渡る部署があります。ご本人の希望を聞いた上でスキルに合った部署に配属されるので、主体的、能動的に業務に臨むことができます。

  • 営業推進部

    主な業務
    ・契約書の作成・読み合わせ
    ・提案資料の準備
    ・契約から引き渡しまでのお客様サポート
    業務内容
    営業マンが営業に集中できるように、営業活動以外の様々な仕事をサポートしています。
    店舗の備品管理や営業本部内の人事、契約書に関連する資料の作成などが主な業務。また人事については、事業部の組織図作りや新入社員が入社してくる体制を整える業務にも携わります。
    契約関連のお客様サポートとして、契約書の作成と読み合わせや資料準備などを行っています。
  • マーケティング・
    情報システム部

    主な業務
    ・WEB広告入稿業務
    ・物件のデータ登録管理
    ・エンジニアのサポート
    業務内容
    デジタルマーケティングとITを駆使して社員の頑張りを支える仕組みを作っている部署です。
    その中で事務総合職は備品発注や請求書対応を行いますが、得意分野や配属チームによってはSNS集客やヘルプデスク業務、専門職の採用業務など幅広い業務にもチャレンジできる環境があります。
  • 商品企画部

    主な業務
    ・建売物件の企画(デザイン・間取り等)
    ・インフラ整備
    ・商品化までの協力業者とのやり取り
    業務内容
    ご協力業者様と直接取引をして、現場が完成するまでの予算を作成し、販売価格を設定するなど、会社の利益に直接関わる業務を担っています。
    主に土地のご契約から、決済が完了するまでを一貫してサポート。
    具体的には、現地調査や上下水、ガス、解体等の発注業務、資料作成など、業務は多岐にわたります。外部の方と密にコミュニケーションが取れることも、この部署の特徴です。
  • 建築・設計サポート部

    主な業務
    ・ショールームの受付業務
    ・建築確認検査機関とのやり取り
    ・引き渡し後のお客様のアフターフォロー
    業務内容
    主に物件をご購入いただいたお客様のアフターフォローを行っています。
    ご自宅の補修などのお問い合わせの受付・対応・管理から、税金関係の証明書発行や、国の住宅購入補助金申請等、お客様と直接かかわる業務を多く行っています。
    また、特に多いお問い合わせ項目は、社内のルールを改善するなど顧客満足度向上を目指して根本的な課題解決に取り組みます。
  • 海外事業部

    主な業務
    ・アメリカにいるスタッフとのやり取り
    ・契約から引き渡しまでのサポート業務
    ・投資家様の物件管理
    業務内容
    賃貸業務としてリーシングや契約更新の手続きなど、オーナー様とアメリカ現地管理との架け橋となる役割を担う海外事業本部。
    語学力を活かして、現地の方とは英語でやりとりすることも。
    またオーナー様に実際の利益をご確認していただけるように、物件ごとに収支報告書を毎月作成しています。
  • 経理・財務部

    主な業務
    ・経費精算
    ・支払依頼
    ・融資先銀行とのやり取り
    業務内容
    経理部は、支払依頼や経費の承認など、会計業務を広範囲に担当。財務部は、会社運営に必要な資金を調達する部署で、融資先とのやり取りや支払いなどを行います。
    監査法人や融資先の銀行とやり取りすることが多いため、知識や正確性が求めらる一方で、会社の数字に関わる責任の大きい仕事に携わることができる部署でもあります。
  • 総務部

    主な業務
    ・本社受付
    ・新店舗立ち上げ業務
    ・表彰式準備
    業務内容
    主に会社全体の管理を担当し、備品管理や車両管理、全社へのお知らせ発信などを行います。
    また、本社の受付業務や新店舗の立ち上げに関わることも。
    年に4回開催する弊社ならではのイベントである、表彰式の準備にも携わります。
    会社全体を盛り上げていく何でも屋さんです。
社員インタビュー

INTERVIEW

新卒入社した先輩たちに実際の業務内容や仕事のやりがいについてお話を伺ってみました。

インタビューを受けた社員の方たち
2022年入社

海外事業部
加藤 咲希

2019年入社

総務部 兼 経営企画本部
佐藤 雅彩

2022年入社

マーケティング本部
吉野 めぐみ

OPEN HOUSE GROUP OPEN HOUSE GROUP OPEN HOUSE GROUP

OPEN HOUSE GROUP OPEN HOUSE GROUP OPEN HOUSE GROUP

OPEN HOUSE GROUP OPEN HOUSE GROUP OPEN HOUSE GROUP

  • INTERVIEW_01
    総務部 兼 経営企画本部
    佐藤 雅彩
  • INTERVIEW_02
    マーケティング本部
    吉野 めぐみ
  • INTERVIEW_03
    海外事業部
    加藤 咲希
  • 社員インタビュー

    「良い花は後から」
    誰かのために一生懸命に、
    地道な努力をし続けられる人でいたいです。

    佐藤 雅彩さん
    総務部 兼 経営企画本部
    #2019年入社佐藤 雅彩MAAYA SATO
    業務内容
    入社後3年間本社の受付を担当し、その後は押印業務・備品発注承認・ノベルティの作成等を担当しました。「属人化排除・コスト削減」のため、総務部共通業務のマニュアルの作成、全社向けの備品発注台帳の作成等、プロジェクト業務も行っております。5年目からは企画推進職として役員秘書を兼務し、日程調整・ご会食や出張の手配・お客様対応等を行っております。
    • 業務風景
    • 業務風景
    • 業務風景
    • 業務風景
    01
    04
    • INTERVIEW01

      仕事とミッション

      総務
      「困ったら総務に」たくさんの人に頼られる部署です。
      事務所開設準備、宅建業の管理、営業マンの車両の管理、プロジェクト業務、本社の受付、社内イベントの運営、等様々な業務を行っています。コスト削減をし、かつ業務を効率化すること、営業マンが一秒でも長く営業に集中できるような環境を作ることが総務のミッションです。

      秘書
      役員のスケジュール管理、ご会食や出張手配、来客対応等を行っています。いかに役員の負担を減らせるか、今、そして次に何を求めているかを常に考え先を読んで行動することが大事です。

    • INTERVIEW02

      仕事のやりがい・面白さ

      やりたいと思ったことを叶えられることです。
      オープンハウスの事務総合職はルーティン業務だけでなく、「この業務をやってみたい」と思ったら背中を押してもらえてチャレンジできる環境があります。
      「与えられる仕事はこれだけ」と限られておらず、自分自身でやってみたいことがあったら一年目でも積極的に発言できる風通しの良さがあり、どんどん成長できる環境が整っているので、日々やりがいを感じています。

    • INTERVIEW03

      仕事において大切にしている事

      「自分の当たり前」を相手に押し付けないことです。
      自分の当たり前や常識は相手にとっては違うかもしれない、そう考えながら一つ一つの物事を判断するよう心がけています。
      自分の判断だけで突っ走ってしまうと大きなミスに繋がる可能性があります。特に秘書としては自分の考えをまとめ提案し、必ず役員に最終確認をしてもらい正しい判断ができるようにしています。
      些細な判断ミスが会社のイメージに繋がってしまうかもしれないということを忘れず、最善の判断ができるよう相手の意見を尊重し丁寧に対応することを大切にしています。

    • INTERVIEW04

      オープンハウスの良いところ

      一人一人の可能性を信じて挑戦する場をたくさん与えてくれるところです。
      実際に私は秘書経験がなかったのですが、受付の経験や秘書検定の資格を持っていることから、秘書をやってみないかとお話をいただけました。
      「この人にこの仕事を任せてみよう」と、その人自身を見てくれて活躍する場を与えてくれる環境です。
      前向きにコツコツ努力をしていれば必ず誰かが見てくれていて評価をしてくれる、そう感じられるので、日々のモチベーションに繋がっています。

    • INTERVIEW01

      仕事とミッション

      総務
      「困ったら総務に」たくさんの人に頼られる部署です。
      事務所開設準備、宅建業の管理、営業マンの車両の管理、プロジェクト業務、本社の受付、社内イベントの運営、等様々な業務を行っています。コスト削減をし、かつ業務を効率化すること、営業マンが一秒でも長く営業に集中できるような環境を作ることが総務のミッションです。

      秘書
      役員のスケジュール管理、ご会食や出張手配、来客対応等を行っています。いかに役員の負担を減らせるか、今、そして次に何を求めているかを常に考え先を読んで行動することが大事です。

    • INTERVIEW02

      仕事のやりがい・面白さ

      やりたいと思ったことを叶えられることです。
      オープンハウスの事務総合職はルーティン業務だけでなく、「この業務をやってみたい」と思ったら背中を押してもらえてチャレンジできる環境があります。
      「与えられる仕事はこれだけ」と限られておらず、自分自身でやってみたいことがあったら一年目でも積極的に発言できる風通しの良さがあり、どんどん成長できる環境が整っているので、日々やりがいを感じています。

    • INTERVIEW03

      仕事において大切にしている事

      「自分の当たり前」を相手に押し付けないことです。
      自分の当たり前や常識は相手にとっては違うかもしれない、そう考えながら一つ一つの物事を判断するよう心がけています。
      自分の判断だけで突っ走ってしまうと大きなミスに繋がる可能性があります。特に秘書としては自分の考えをまとめ提案し、必ず役員に最終確認をしてもらい正しい判断ができるようにしています。
      些細な判断ミスが会社のイメージに繋がってしまうかもしれないということを忘れず、最善の判断ができるよう相手の意見を尊重し丁寧に対応することを大切にしています。

    • INTERVIEW04

      オープンハウスの良いところ

      一人一人の可能性を信じて挑戦する場をたくさん与えてくれるところです。
      実際に私は秘書経験がなかったのですが、受付の経験や秘書検定の資格を持っていることから、秘書をやってみないかとお話をいただけました。
      「この人にこの仕事を任せてみよう」と、その人自身を見てくれて活躍する場を与えてくれる環境です。
      前向きにコツコツ努力をしていれば必ず誰かが見てくれていて評価をしてくれる、そう感じられるので、日々のモチベーションに繋がっています。

    • INTERVIEW01

      仕事とミッション

      総務
      「困ったら総務に」たくさんの人に頼られる部署です。
      事務所開設準備、宅建業の管理、営業マンの車両の管理、プロジェクト業務、本社の受付、社内イベントの運営、等様々な業務を行っています。コスト削減をし、かつ業務を効率化すること、営業マンが一秒でも長く営業に集中できるような環境を作ることが総務のミッションです。

      秘書
      役員のスケジュール管理、ご会食や出張手配、来客対応等を行っています。いかに役員の負担を減らせるか、今、そして次に何を求めているかを常に考え先を読んで行動することが大事です。

    • INTERVIEW02

      仕事のやりがい・面白さ

      やりたいと思ったことを叶えられることです。
      オープンハウスの事務総合職はルーティン業務だけでなく、「この業務をやってみたい」と思ったら背中を押してもらえてチャレンジできる環境があります。
      「与えられる仕事はこれだけ」と限られておらず、自分自身でやってみたいことがあったら一年目でも積極的に発言できる風通しの良さがあり、どんどん成長できる環境が整っているので、日々やりがいを感じています。

    • INTERVIEW03

      仕事において大切にしている事

      「自分の当たり前」を相手に押し付けないことです。
      自分の当たり前や常識は相手にとっては違うかもしれない、そう考えながら一つ一つの物事を判断するよう心がけています。
      自分の判断だけで突っ走ってしまうと大きなミスに繋がる可能性があります。特に秘書としては自分の考えをまとめ提案し、必ず役員に最終確認をしてもらい正しい判断ができるようにしています。
      些細な判断ミスが会社のイメージに繋がってしまうかもしれないということを忘れず、最善の判断ができるよう相手の意見を尊重し丁寧に対応することを大切にしています。

    • INTERVIEW04

      オープンハウスの良いところ

      一人一人の可能性を信じて挑戦する場をたくさん与えてくれるところです。
      実際に私は秘書経験がなかったのですが、受付の経験や秘書検定の資格を持っていることから、秘書をやってみないかとお話をいただけました。
      「この人にこの仕事を任せてみよう」と、その人自身を見てくれて活躍する場を与えてくれる環境です。
      前向きにコツコツ努力をしていれば必ず誰かが見てくれていて評価をしてくれる、そう感じられるので、日々のモチベーションに繋がっています。

    1DAY
    SCHEDULE

    ある日のスケジュール

    若いうちから裁量権を持って仕事ができるため、自分次第で仕事の幅が広がります。
    また、困ったときは、いつでも先輩方や上司の方々に相談に乗ってもらえる環境があることが大きいです。

    社員さんのタイムライン
    社員さんの一日の様子
    佐藤 雅彩さん
    休日の様子

    休日のワタシ

    お休みの日はストリートダンスやスケボーなど、体を動かして過ごしてます。
    今でも大学のダンスサークル仲間と一緒にイベントに参加し、楽しく踊ってます!

  • 社員インタビュー

    現状維持ではなく常に磨き上げる意識で、
    「仕事の面白さ」を伝えたい。 人と関わる仕事に正解はない。
    常に最善を追い求める。

    吉野 めぐみさん
    マーケティング本部
    #2022年入社吉野 めぐみMEGUMI YOSHINO
    業務内容
    一年目は事務総合職として働いており、主に備品発注や請求書の整理を行いました。金額が大きいものもある為、発注した担当者と経理担当をつなぐ役割もしていました。
    二年目からは企画推進職(総合職)として、最大課題の「人材不足」を解決するためにマーケティング部の デザイナー・総合職・専門職の採用に携わっています。
    • 業務風景
    • 業務風景
    • 業務風景
    • 業務風景
    01
    04
    • INTERVIEW01

      仕事とミッション

      マーケティング本部では、個人の顧客創出・維持の役割を担っており、集客から契約データの活用まで様々な機能を有しています。その中でも私が所属するデジタル戦略部門では、集客や採用のための広告動画等の企画と作成に携わっています。作成するだけでなく、実際に出た利益や結果についてもフィードバックしていきます。

      採用に従事するようになってからは、「仕事の面白さ」を伝えていくことを心がけています。 人と関わる仕事なので、正解はないと思っています。状況に合わせて最善を尽くせるように現状維持で満足せず、常にブラッシュアップしていくことを意識しています。

    • INTERVIEW02

      仕事のやりがい・面白さ

      若いうちから裁量権の大きい仕事ができる環境があるため、自分が担当する企画には責任感を持って取り組むことができます。
      入社2年目からは役員の方々に対し企画を立案をしたり、自分が主軸となって推進することもありました。仕事レベルの高い方々と仕事をする機会が増えたので、緊張したり、自分の不甲斐なさを感じたりすることもありますが、上司や先輩方が沢山助けてくださる中で、挑戦をしていけるので、日々自分の成長に繋がっていると感じます。

    • INTERVIEW03

      仕事において大切にしている事

      失敗した時は「落ち込む」よりも「悔しさ」。
      失敗して上司に怒られた時は、「悲しい顔」をするのではなく、「次どうするか」を考えるように意識しています。言われて納得することも多いですし、そこに気づけなかった「悔しさ」 を感じます。

      あとは基本的なこととして報連相は必ずします。人と関わる仕事だから正解はありません。常に変わりゆく状況に合わせて最善を尽くせるように、些細な報告でもするようにしています。

    • INTERVIEW04

      オープンハウスの良いところ

      若いうちから裁量権を持って仕事ができるため、自分次第で仕事の幅が広がります。

      初めて経験する仕事や役員の方々への提案など悩む時もありますが、困ったときはいつでも先輩方や上司の方々に相談に乗ってもらえる環境があります。それにがあることで、自発的な行動に繋がっていますし、大きな支えになっています。

    • INTERVIEW01

      仕事とミッション

      マーケティング本部では、個人の顧客創出・維持の役割を担っており、集客から契約データの活用まで様々な機能を有しています。その中でも私が所属するデジタル戦略部門では、集客や採用のための広告動画等の企画と作成に携わっています。作成するだけでなく、実際に出た利益や結果についてもフィードバックしていきます。

      採用に従事するようになってからは、「仕事の面白さ」を伝えていくことを心がけています。 人と関わる仕事なので、正解はないと思っています。状況に合わせて最善を尽くせるように現状維持で満足せず、常にブラッシュアップしていくことを意識しています。

    • INTERVIEW02

      仕事のやりがい・面白さ

      若いうちから裁量権の大きい仕事ができる環境があるため、自分が担当する企画には責任感を持って取り組むことができます。
      入社2年目からは役員の方々に対し企画を立案をしたり、自分が主軸となって推進することもありました。仕事レベルの高い方々と仕事をする機会が増えたので、緊張したり、自分の不甲斐なさを感じたりすることもありますが、上司や先輩方が沢山助けてくださる中で、挑戦をしていけるので、日々自分の成長に繋がっていると感じます。

    • INTERVIEW03

      仕事において大切にしている事

      失敗した時は「落ち込む」よりも「悔しさ」。
      失敗して上司に怒られた時は、「悲しい顔」をするのではなく、「次どうするか」を考えるように意識しています。言われて納得することも多いですし、そこに気づけなかった「悔しさ」 を感じます。

      あとは基本的なこととして報連相は必ずします。人と関わる仕事だから正解はありません。常に変わりゆく状況に合わせて最善を尽くせるように、些細な報告でもするようにしています。

    • INTERVIEW04

      オープンハウスの良いところ

      若いうちから裁量権を持って仕事ができるため、自分次第で仕事の幅が広がります。

      初めて経験する仕事や役員の方々への提案など悩む時もありますが、困ったときはいつでも先輩方や上司の方々に相談に乗ってもらえる環境があります。それにがあることで、自発的な行動に繋がっていますし、大きな支えになっています。

    • INTERVIEW01

      仕事とミッション

      マーケティング本部では、個人の顧客創出・維持の役割を担っており、集客から契約データの活用まで様々な機能を有しています。その中でも私が所属するデジタル戦略部門では、集客や採用のための広告動画等の企画と作成に携わっています。作成するだけでなく、実際に出た利益や結果についてもフィードバックしていきます。

      採用に従事するようになってからは、「仕事の面白さ」を伝えていくことを心がけています。 人と関わる仕事なので、正解はないと思っています。状況に合わせて最善を尽くせるように現状維持で満足せず、常にブラッシュアップしていくことを意識しています。

    • INTERVIEW02

      仕事のやりがい・面白さ

      若いうちから裁量権の大きい仕事ができる環境があるため、自分が担当する企画には責任感を持って取り組むことができます。
      入社2年目からは役員の方々に対し企画を立案をしたり、自分が主軸となって推進することもありました。仕事レベルの高い方々と仕事をする機会が増えたので、緊張したり、自分の不甲斐なさを感じたりすることもありますが、上司や先輩方が沢山助けてくださる中で、挑戦をしていけるので、日々自分の成長に繋がっていると感じます。

    • INTERVIEW03

      仕事において大切にしている事

      失敗した時は「落ち込む」よりも「悔しさ」。
      失敗して上司に怒られた時は、「悲しい顔」をするのではなく、「次どうするか」を考えるように意識しています。言われて納得することも多いですし、そこに気づけなかった「悔しさ」 を感じます。

      あとは基本的なこととして報連相は必ずします。人と関わる仕事だから正解はありません。常に変わりゆく状況に合わせて最善を尽くせるように、些細な報告でもするようにしています。

    • INTERVIEW04

      オープンハウスの良いところ

      若いうちから裁量権を持って仕事ができるため、自分次第で仕事の幅が広がります。

      初めて経験する仕事や役員の方々への提案など悩む時もありますが、困ったときはいつでも先輩方や上司の方々に相談に乗ってもらえる環境があります。それにがあることで、自発的な行動に繋がっていますし、大きな支えになっています。

    1DAY
    SCHEDULE

    ある日のスケジュール

    若いうちから裁量権を持って仕事ができるため、自分次第で仕事の幅が広がります。
    また、困ったときは、いつでも先輩方や上司の方々に相談に乗ってもらえる環境があることが大きいです。

    社員さんのタイムライン
    社員さんの一日の様子
    吉野 めぐみさん
    休日の様子

    休日のワタシ

    プライベートでは体を動かすことが好きなので、所属しているチアチームの練習に参加しています!
    大学時代から続けているのですが、サークルだけの公演をしたり、大会に出たりして、お仕事と両立させながら、今も趣味として頑張っています。

  • 社員インタビュー

    より多くの人に「買ってよかった」と思っていただけるよう、
    先回りしてサポートするのが私の役目です。

    加藤 咲希さん
    海外事業部
    #2022年入社加藤 咲希SAKI KATO
    業務内容
    大まかに二つあります。
    まず、賃貸業務としてリーシングや契約更新の手続きなど、オーナーと現地の管理会社との架け橋となる役割をしています。現地の方とは英語でやりとりすることも。
    次にオーナー様に収支報告書を毎月作成して提出しています。実際に数字からオーナー様に利益を確認していただけるように物件ごとに作成しています。
    • 業務風景
    • 業務風景
    • 業務風景
    • 業務風景
    01
    04
    • INTERVIEW01

      仕事とミッション

      海外事業部は、アメリカ不動産を扱う事業部で、投資用物件の販売と物件管理、オーナー様によっては売買までを担う、ワンストップサービスを行なっています。
      富裕層向けのビジネス展開ではありますが、「アメリカ不動産をもっと身近に」を目標に業務を推進しています。さらに一人一人が、唯一無二のサービス体系である、「ワンストップサービス」 に誇りを持ち、お客様のご満足頂けるように意識しています。

    • INTERVIEW02

      仕事のやりがい・面白さ

      お客様や営業メンバー、チームの仲間からの感謝の言葉はやりがいにつながります。

      小さなことではありますが、仕事をする中でお客様やチームのことを考えて能動的、先回りをして行動することで、周囲の人たちに感謝されることがたくさんあります。
      自分の行動が身近な人の役に立っていると実感でき、より貢献できるようにしようとやりがいに繋がっています。

    • INTERVIEW03

      仕事において大切にしている事

      総合職の人とワンチームで仕事をすることを常に意識しています。チームの一員として貢献できるように、より効率的に業務を遂行することを意識しています。
      特に上司に聞かれるであろうことを先読みして、一度にまとめて伝えるようにしています。実際に「私が聞きたかったことはそれだよ!」と褒めていただいた時はすごく嬉しかったです。

      また、物件を購入されたオーナー様に買って良かったと思っていただくためにミスのない業務をすることを心がけています。

    • INTERVIEW04

      オープンハウスの良いところ

      オープンハウスは体育会系と言われていて、どちらかというと能動的に行動することが苦手だったので、入社当初はとても不安でした。しかし、頑張っている同期や上司の方々に触発されて、自分から主体的に行動するようになり、仕事や毎日がもっと楽しくなると気づくことができました。

      このように、自分を成長させてくれる環境があり、それを支えてくれる先輩たちが沢山いる職場です。

    • INTERVIEW01

      仕事とミッション

      海外事業部は、アメリカ不動産を扱う事業部で、投資用物件の販売と物件管理、オーナー様によっては売買までを担う、ワンストップサービスを行なっています。
      富裕層向けのビジネス展開ではありますが、「アメリカ不動産をもっと身近に」を目標に業務を推進しています。さらに一人一人が、唯一無二のサービス体系である、「ワンストップサービス」 に誇りを持ち、お客様のご満足頂けるように意識しています。

    • INTERVIEW02

      仕事のやりがい・面白さ

      お客様や営業メンバー、チームの仲間からの感謝の言葉はやりがいにつながります。

      小さなことではありますが、仕事をする中でお客様やチームのことを考えて能動的、先回りをして行動することで、周囲の人たちに感謝されることがたくさんあります。
      自分の行動が身近な人の役に立っていると実感でき、より貢献できるようにしようとやりがいに繋がっています。

    • INTERVIEW03

      仕事において大切にしている事

      総合職の人とワンチームで仕事をすることを常に意識しています。チームの一員として貢献できるように、より効率的に業務を遂行することを意識しています。
      特に上司に聞かれるであろうことを先読みして、一度にまとめて伝えるようにしています。実際に「私が聞きたかったことはそれだよ!」と褒めていただいた時はすごく嬉しかったです。

      また、物件を購入されたオーナー様に買って良かったと思っていただくためにミスのない業務をすることを心がけています。

    • INTERVIEW04

      オープンハウスの良いところ

      オープンハウスは体育会系と言われていて、どちらかというと能動的に行動することが苦手だったので、入社当初はとても不安でした。しかし、頑張っている同期や上司の方々に触発されて、自分から主体的に行動するようになり、仕事や毎日がもっと楽しくなると気づくことができました。

      このように、自分を成長させてくれる環境があり、それを支えてくれる先輩たちが沢山いる職場です。

    • INTERVIEW01

      仕事とミッション

      海外事業部は、アメリカ不動産を扱う事業部で、投資用物件の販売と物件管理、オーナー様によっては売買までを担う、ワンストップサービスを行なっています。
      富裕層向けのビジネス展開ではありますが、「アメリカ不動産をもっと身近に」を目標に業務を推進しています。さらに一人一人が、唯一無二のサービス体系である、「ワンストップサービス」 に誇りを持ち、お客様のご満足頂けるように意識しています。

    • INTERVIEW02

      仕事のやりがい・面白さ

      お客様や営業メンバー、チームの仲間からの感謝の言葉はやりがいにつながります。

      小さなことではありますが、仕事をする中でお客様やチームのことを考えて能動的、先回りをして行動することで、周囲の人たちに感謝されることがたくさんあります。
      自分の行動が身近な人の役に立っていると実感でき、より貢献できるようにしようとやりがいに繋がっています。

    • INTERVIEW03

      仕事において大切にしている事

      総合職の人とワンチームで仕事をすることを常に意識しています。チームの一員として貢献できるように、より効率的に業務を遂行することを意識しています。
      特に上司に聞かれるであろうことを先読みして、一度にまとめて伝えるようにしています。実際に「私が聞きたかったことはそれだよ!」と褒めていただいた時はすごく嬉しかったです。

      また、物件を購入されたオーナー様に買って良かったと思っていただくためにミスのない業務をすることを心がけています。

    • INTERVIEW04

      オープンハウスの良いところ

      オープンハウスは体育会系と言われていて、どちらかというと能動的に行動することが苦手だったので、入社当初はとても不安でした。しかし、頑張っている同期や上司の方々に触発されて、自分から主体的に行動するようになり、仕事や毎日がもっと楽しくなると気づくことができました。

      このように、自分を成長させてくれる環境があり、それを支えてくれる先輩たちが沢山いる職場です。

    1DAY
    SCHEDULE

    ある日のスケジュール

    若いうちから裁量権を持って仕事ができるため、自分次第で仕事の幅が広がります。
    また、困ったときは、いつでも先輩方や上司の方々に相談に乗ってもらえる環境があることが大きいです。

    社員さんのタイムライン
    社員さんの一日の様子
    加藤 咲希さん
    休日の様子

    休日のワタシ

    プライベートの楽しみは旅行に行くことです。
    東南アジアが好きで、最近は長期休暇を利用して3泊のタイ旅行に行きました。国内の温泉地に行って旅館でゆっくり過ごすのも好きです。
    プライベートで好きな人たちとおいしいご飯を食べてリフレッシュすることが仕事のモチベーションに繋がっています。

REQUIREMENTS

募集要項・選考フロー

給与
初任給280,000円 ※2025年4月より改定
(基本給225,500円、固定残業手当54,500円)
※宅地建物取引士資格取得の場合は初任給300,000円
※固定残業手当は時間外労働の有無に関わらず、30時間相当分の時間外手当として支給
※30時間相当を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給
賞与
年2回(6月・12月)
※年4回行われる社員表彰式にて、インセンティブもあり
昇給・昇格
年2回(4月・10月)
勤務地
東京、神奈川、埼玉、愛知、大阪、福岡
勤務時間
9:00~18:00(部署ごとに異なります)
(所定労働時間8時間・休憩60分)
年間休日
115日
※計画有給休日5日を含む
福利厚生
通勤手当、従業員持株会、定期健康診断、生活習慣病健診、人間ドッグ、婦人科検診、インフルエンザ予防接種、総合福祉団体定期保険、慶弔見舞金制度、確定拠出年金制度、資格取得支援制度、四半期表彰制度、社宅制度、マイホーム購入サポート、ストレスチェック制度、キャリア選択制度(子育て支援)

福利厚生制度について
保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
募集学科
全学部全学科
選考フロー
マイページ登録

説明会参加

面接・面談(複数回)
個別でリクルーターがついてサポートします

内々定

(ENTRY )

業界日本一を目指す最高のチームを本気で支える一員になりませんか?

TOP