総合職 INTERNSHIP 2027

総合職 INTERNSHIP 2027

挑戦権は、
自然発生しない。

人間には 「上を目指す動機」が
自然と備わっている。
もっと上手く、
もっと強く、
もっと賢く、
もっと美しく……
そんな素朴な向上心は、誰の中にもある。

けれど、「上に挑む権利」は、
自然に与えられはしない。
甲子園で野球をするには、
地区予選を勝ち抜かなければならないし、
専門的な研究がしたければ、
その分野に強い大学や院に
合格する必要がある。
アイドルだって、
デビューを賭けてオーディションで戦う。

ビジネスも同じだ。
挑戦し、勝ち抜き、
次のステージへの挑戦権を得る。
オープンハウスはそれを繰り返してきた。
次に挑むは、不動産業界日本一。
挑む権利は、
十分にある。

PROGRAMインターンシップ概要

オープンハウスは本気で日本一を目指している会社です。
オープンハウスの「本気で仕事に取り組む」社風を体感いただきながらインターンシップを通して成長を実感できるプログラムを5種類ご用意いたしました。
自分のキャリアを本気で考える就活を、ここからスタートしよう。

総合職 5daysインターンシップ
Program 01

本気挑戦し、
くなれ。
“3で300億円”の新規事業立案

インターンシップ概要

オープンハウスのビジネスモデルや競争優位性、ビジネス立案の基礎を学んだ後、社員と共に、「3年で300億円の新規事業」を立案いただきます。最終日には役員へのプレゼンの機会もございます!
毎年夏頃に開催されるインターンシップでは、参加いただいた方の多くから「他社のインターンシップに比べ本気度が違う」「自己成長と挑戦することの重要性を実感した」など、多くのポジティブなご意見をいただきます。

このインターンシップの5日間でも、全ての社員が学生の皆さんを「お客様」ではなく「日本一の不動産会社を目指す同志」として接することを大事にしており、オープンハウスの「何事も本気で取り組む社風」を感じていただけるプログラムです。

弊社社員が本気で向き合う5日間を通して必ず成長できるインターンシップです。
熱くなりたい方、チャレンジしたい方、是非挑戦してみてください!

  • ※本インターンシップは、選考に合格された方のみがご参加いただけます。5daysインターンシップ説明選考会への参加が必須となりますのでお気をつけくださいませ。なお、インターンシップは本選考の合否とは関係ございません。
実施日一次募集/6月、7月に全5回開催予定
二次募集/8月、9月に全5回開催予定
  • ※5日間全てご参加いただけることが条件となります。
  • ※詳細の日程はエントリー後、別途ご連絡します。
  • ※開催日程は予告なく変更させていただく可能性がございます
開催地東京・愛知・大阪・福岡
募集条件2027年3月までに4年生大学もしくは大学院を卒業見込みの方
学部不問
選考
スケジュール
エントリー後、ご希望にあわせて随時ご案内いたします。
こんな方に
オススメ
インターンシップを通じて成長したい
オープンハウスの成長の真髄を実感したい
高い目標に向かって、主体的に取り組むことができる
選考フロー
  1. 1エントリー
  2. 2インターンシップ説明選考会(オンラインにて実施)
  3. 3面接(複数回)
  4. 4参加決定
  • ※一次募集で不合格になった方も、二次募集に挑戦することが可能です。
備考こちらのインターンシップは、営業・企画職が募集対象となります。
建築技術職をご希望の方は、別の専用サイトをご確認ください。
  • ※定員に達した場合、業界研究オンライン1dayインターンもしくは企業研究1dayインターンへの参加となる場合もございます。
総合職 企業研究 1dayインターンシップ
Program 02

常識せ。ビジネスの逆転劇こす、
事業戦略立案せよ。

インターンシップ概要

このインターンでは、成熟産業の逆転劇をテーマに、実際の市場で勝ち抜く戦略を立案していただきます。
まず、成熟産業での成功事例を分析し、どのようにして競争優位を確立し、逆転劇を起こしたのかを理解します。また、オープンハウスがどのように成長を遂げたかについても紹介し、リアルなビジネスの現場での経験を共有します。
グループワークでは「グローバルで業種No.1シェアを誇る企業に勝つ戦略」を本気で考えるワークショップを実施。どう他社と差別化を図り競争優位を築くのかを立案していただき、グループごとに発表していただきます。

マーケティング×ビジネス戦略を実践しながら学べ、熱くなれる経験がここにある。

実施日2025年4月以降随時。
  • ※詳細日程はフォームから、またはエントリー後、マイページよりご確認ください。
開催地GINZA Ⅺ(銀座イレブン)
※GINZA SIX 11F
募集条件2027年3月までに4年生大学もしくは大学院を卒業見込みの方
学部不問
こんな方に
オススメ
ビジネスやマーケティングのスキルを実践的に学びたいと考えている方
企業戦略に関心がある方
既存の枠にとらわれない新たな戦略を考えることに興味がある方
ビジネスの現場で自分のアイデアがどれだけ通用するか挑戦したい方
選考フロー
  1. 1エントリー
  2. 2フォームから日程予約
  3. 3参加決定
備考選考はなくどなたでもご参加いただけるインターンシップです。
  • ※予約数には限りがあり、満席となった場合抽選となる場合もございます。
  • こちらのインターンシップは、営業・企画職が募集対象となります。

建築技術職をご希望の方は、別の専用サイトをご確認ください。
総合職 業界研究1dayオンラインインターンシップ
Program 03

家族未来
ソウゾウせよ!
戸建てVSマンション 究極のディベート

インターンシップ概要

あなたの一言が、家族の人生を変える。
不動産に興味がなくても大丈夫。あなたの「想像力」と「創造力」を刺激する究極のディベートができるインターンシップです。

戸建てvsマンションという「お客様の未来の住宅選択」を題材に、チーム全員で営業担当になりきって、お客様の潜在的なニーズを引き出し、家族の幸せを創造しましょう。

そしてこのインターンで学ぶことができるのは、単なる営業スキルだけではございません。
それは、人生の選択に寄り添い、未来を共に創造する力。
1日で身につく、一生モノのビジネススキル。
それはきっと、あなたの将来の選択肢を広げるはずです。

あなたの提案が、誰かの人生を変えるかもしれません。それが営業の本質です。
さあ、家族の未来をソウゾウしよう!

実施日2025年4月以降随時。
  • ※詳細日程はフォームから、またはエントリー後、マイページよりご確認ください。
開催地オンライン(ZOOMを利用いたします)
募集条件2027年3月までに4年生大学もしくは大学院を卒業見込みの方
学部不問
こんな方に
オススメ
人の人生に関わる仕事に興味がある方
社会問題や家族の未来について深く考えたい方
営業や説得力のある話し方を身につけたい方
現代社会の課題に対して創造的な解決策を考えたい方
選考フロー
  1. 1エントリー
  2. 2フォームから日程予約
  3. 3参加決定
備考選考はなくどなたでもご参加いただけるインターンシップです。
  • ※予約数には限りがあり、満席となった場合抽選となる場合もございます。
  • こちらのインターンシップは、営業・企画職が募集対象となります。

建築技術職をご希望の方は、別の専用サイトをご確認ください。
28卒29卒向け(大学1,2年生)インターンシップ
Program 04

インターンシップ概要

大学1、2年生の方のみ参加可能のインターンシップです。

自己分析やグループワークを通して同期よりも少し早く「熱く」スタートダッシュを切っていただけます。開催する2種類のイベントにご参加いただいた方には27卒、28卒タイミングでのインターンシップ情報を優先的にご案内させていただきます。

実施日2025年6月以降随時。
  • ※詳細日程はエントリー後、マイページよりご確認ください。
開催地東京・愛知・大阪・福岡
募集条件2027年3月、または2028年3月までに4年生大学もしくは大学院を卒業見込みの方
学部不問
こんな方に
オススメ
成長して同世代の人と差をつけたい
やりたいことがまだ見つかっていない
オープンハウスのビジネスモデル・社風を知りたい
選考フロー
  1. 1エントリー
  2. 2フォームから日程予約
  3. 3参加決定
備考こちらのインターンシップは、営業・企画職、事務総合職が募集対象となります。
建築技術職をご希望の方は、別の専用サイトをご確認ください。
  • ※開催日程は予告なく変更させていただく可能性がございます。

FEATURE

インターンシップ
3つの特徴

インターンシップを通して成長を実感できる

オープンハウスは何事にも本気で向き合うカルチャーが根強くあり、インターンシップも弊社採用担当や社員が皆様に本気で向き合います。恐らく「学生にここまで求めるの?」と思うこともあるかもしれませんが、だからこその成長と気づきがある3日間をお約束します。

「仕事が楽しい」を
体感

オープンハウスは「仕事を楽しもう」を体現している会社です。
何事も本気で取り組むから楽しい。それをこの3日間で体感していただきます。

オープンハウスの
リアルを体感

このインターンを通して、弊社のリアルをお伝えさせていただきます。
就職活動ではギャップがないことが非常に大事だと考えています。包み隠さず全てをお伝えいたしますので、オープンハウスのリアルを感じ取ってください。

インターンシップを通して成長を実感できる

オープンハウスは何事にも本気で向き合うカルチャーが根強くあり、インターンシップも弊社採用担当や社員が皆様に本気で向き合います。恐らく「学生にここまで求めるの?」と思うこともあるかもしれませんが、だからこその成長と気づきがある3日間をお約束します。

「仕事が楽しい」を
体感

オープンハウスは「仕事を楽しもう」を体現している会社です。
何事も本気で取り組むから楽しい。それをこの3日間で体感していただきます。

オープンハウスの
リアルを体感

このインターンを通して、弊社のリアルをお伝えさせていただきます。
就職活動ではギャップがないことが非常に大事だと考えています。包み隠さず全てをお伝えいたしますので、オープンハウスのリアルを感じ取ってください。

VOICE参加者の声

このインターンを通して、弊社のリアルをお伝えさせていただきます。
就職活動ではギャップがないことが非常に大事だと考えています。包み隠さず全てをお伝えいたしますので、オープンハウスのリアルを感じ取ってください。

01

負けたままじゃ悔しい、
勝ちたい!という気持ちに
なることができた

あれほど本気になったのは生まれて初めてと言ってもいい程、とても刺激的な時間でした。
インターンシップを通して、自身が思っていた以上に積極的になれ、また一方で自身のキャパシティや足りない部分を認識することができました。
社員の方々が本気でぶつかってくれているという点も印象的で、最終発表の場には役員が来てくださる、という内容からは、インターンシップに対する会社の本気も見ることができたように感じました。
本気で取り組んだからこそ、「負けたままじゃ悔しい、勝ちたい!」という気持ちになることができたインターンシップでした!

02

「会社に合わせた自分」ではなく、「本来の自分」で
就職活動に向き合える

苦しかった、けど求めていたのはこれだ。と、思いました。インターンシップに参加しオープンハウスで自分が働いている未来を想像でき、オープンハウスに人生を捧げる覚悟が決まりました。これらを一就活生に、インターンシップで抱かせるほどの力が、オープンハウスにはあります。
様々な社員の方と関わることができ、全社員に共通して「仕事に対する本気度」を感じました。学生にあそこまでの熱量で接することができる社会人は居ないと思い、会社に対する信頼にも繋がりました。
「会社に合わせた自分」ではなく、「本来の自分」で就職活動に向き合えます。

03

自分に目を向けるだけでは
分からないことを
知る事ができる

熱量の高さと要求水準の高さを感じ、オープンハウスらしさ全開のインターンシップでした。
求められていることのレベルの高さを感じ、それに正面からぶつかっていく事で、チーム全体、インターンシップ全体の熱量が昂ってきたと思いました。良い結果が出ずに悔しいと思ったり色々ありましたが、終わった後は大きな達成感を味わえました。
また、就活中は自己分析が重視される昨今で、周りのレベルの高い学生の中で揉まれる事で自分の出来ることや足りないものがより明確になり、自分に目を向けるだけでは分からないことを知る事ができる、良い機会になると思いました。

01
/03

2026年一橋大学卒業

2026年早稲田大学卒業

2026年明治大学卒業

01
/03

2026年一橋大学卒業

負けたままじゃ悔しい、
勝ちたい!という気持ちに
なることができた

あれほど本気になったのは生まれて初めてと言ってもいい程、とても刺激的な時間でした。
インターンシップを通して、自身が思っていた以上に積極的になれ、また一方で自身のキャパシティや足りない部分を認識することができました。
社員の方々が本気でぶつかってくれているという点も印象的で、最終発表の場には役員が来てくださる、という内容からは、インターンシップに対する会社の本気も見ることができたように感じました。
本気で取り組んだからこそ、「負けたままじゃ悔しい、勝ちたい!」という気持ちになることができたインターンシップでした!

2026年早稲田大学卒業

「会社に合わせた自分」ではなく、「本来の自分」で
就職活動に向き合える

苦しかった、けど求めていたのはこれだ。と、思いました。インターンシップに参加しオープンハウスで自分が働いている未来を想像でき、オープンハウスに人生を捧げる覚悟が決まりました。これらを一就活生に、インターンシップで抱かせるほどの力が、オープンハウスにはあります。
様々な社員の方と関わることができ、全社員に共通して「仕事に対する本気度」を感じました。学生にあそこまでの熱量で接することができる社会人は居ないと思い、会社に対する信頼にも繋がりました。
「会社に合わせた自分」ではなく、「本来の自分」で就職活動に向き合えます。

2026年明治大学卒業

自分に目を向けるだけでは
分からないことを
知る事ができる

熱量の高さと要求水準の高さを感じ、オープンハウスらしさ全開のインターンシップでした。
求められていることのレベルの高さを感じ、それに正面からぶつかっていく事で、チーム全体、インターンシップ全体の熱量が昂ってきたと思いました。良い結果が出ずに悔しいと思ったり色々ありましたが、終わった後は大きな達成感を味わえました。
また、就活中は自己分析が重視される昨今で、周りのレベルの高い学生の中で揉まれる事で自分の出来ることや足りないものがより明確になり、自分に目を向けるだけでは分からないことを知る事ができる、良い機会になると思いました。

FLOW応募からインターンシップ当日までの流れ

5daysインターンシップ

  1. 1エントリー
  2. 2インターンシップ
    説明選考会
  3. 3面接(複数回)
  4. 4参加決定
  5. 5当日参加

1day インターンシップ28.29卒 インターンシップ

  1. 1エントリー
  2. 2参加決定
  3. 3当日参加

ENTRY